[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

【入り数】10枚袋入 【サイズ】縦297mm×横210mm、紙厚-0.18mm 【材質】特殊紙(120g/m2) ※片面印刷 落ち着きのある美しい「和風用紙」 しっかりした厚手の紙(0.18mm)にエンボス加工を施しており、本物の和紙のような手触りがお楽しみいただけます。

【おすすめのご使用方法】 ・商品POPやメニュー ・席次表や案内状 ・行事プログラム 上記他、手作りアイテムにおすすめです。

インクジェットやレーザープリンタに対応していますので、簡単に印刷いただけます。

ぜひオリジナルペーパーアイテムをお楽しみください! ※メーカーホームページには、無料テンプレートのご用意もございます。

併せてご活用ください。

詳しくは、商品へ記載致しておりますURLをご参照ください。

【シリーズ展開】 ・桃色市松 <市松文様>市松柄は途切れることなく続くことから子孫繁栄・事業拡大などの意味があります。

・青色市松 <市松文様>市松柄は途切れることなく続くことから子孫繁栄・事業拡大などの意味があります。

・麻の葉 <麻の葉文様>生命力が強くまっすぐに成長する麻は「健やかな成長」を願う柄で、業績の「成長」などでも縁起が良い柄です。

・花七宝 <七宝文様>七つの宝物に由来した七宝柄は、連なった輪に円満や調和の意味が込められたおめでたい柄です。

・金色桜 <桜模様>桜は五穀豊穣を表した吉祥文様に用いられ、桜柄の着物は春に限らず着られることから通年用としてお使いいただけます。

・鞠遊び <手鞠と菊>鞠はその丸い形から「万事全て丸く収まりますように」という願いが込められ、魔除けの意味もあります。

菊は高貴な花とされ冠婚葬祭に好んで使われます。

・華まどか <菊模様>菊は日本人に親しまれている吉祥文様の人つで、不老長寿・無病息災・邪気払いなどの意味があります。

・祝松 <松と鶴亀>松は葉の色が変わらない常盤木として縁起のよい木であり、鶴亀は長寿を象徴する吉祥の生き物として尊ばれています。

桃色市松4-1040 青色市松4-1041 麻の葉4-1042 花七宝4-1043 金色桜4-1045 鞠遊び4-1046 華まどか4-1047 祝松4-1048 【同一商品ゆうパケット同梱可能数】 5点までゆうパケット対応 

レビュー件数2
レビュー平均5
ショップ 繁盛工房
税込価格 239円